岩波書店のWEBマガジン「たねをまく」
1958年生まれ.社会学者.東京大学大学院社会学研究科博士課程修了.社会学博士.千葉大学文学部助教授,京都大学大学院人間・環境学研究科教授を歴任.著書に『不可能性の時代』,『夢よりも深い覚醒へ――3・11後の哲学』(以上,岩波新書),『ナショナリズムの由来』(毎日出版文化賞),『〈自由〉の条件』,『〈世界史〉の哲学(古代篇,中世篇,東洋篇)』(以上,講談社)他多数.共著に『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書),『憲法の条件――戦後70年から考える』(NHK出版新書)他.
広辞苑 第七版(普通版)
『科学』2022年4月 【特集】原発事故と小児甲状腺がん
『図書』2022年2月号[試し読み]平松麻/篠原ともえ
第3回 高校生記者が書いた「銃乱射事件」〈真実を届ける仕事〉
伊藤詩織 真実を届ける仕事──世界のジャーナリストに会いに行く
『図書』2022年5月号[試し読み]大澤真幸/永田和宏/青澤隆明
『思想』2022年5月号 【特集】戦争社会学の可能性