岩波書店のWEBマガジン「たねをまく」
生活史の研究で知られる社会学者の岸政彦さんが、おなじく「質的調査」にたずさわる研究者と対談するシリーズです。長い年月をかけて対象となる社会にふかく入り込み、そこで暮らす人びとの人生や生活を描くフィールドワーカーたちは、自分たちの人生もまた調査に費やしています。このシリーズでは、現場で調査するフィールドワーカーたちの「調査する人生」について、じっくりと語り合います。
記事の掲載期間を終了いたしました。本連載は2024年11月28日に単行本『調査する人生』となり刊行されました。
調査する人生
岸政彦
2024年11月28日発売
定価=本体2,300円+税四六判・並製・320頁ISBN 978-4-00-061672-0
岸政彦(きし・まさひこ) 1967年生まれ。社会学者・作家。京都大学教授。主な著作に『同化と他者化──戦後沖縄の本土就職者たち』(ナカニシヤ出版、2013年)、『街の人生』(勁草書房、2014年)、『断片的なものの社会学』(朝日出版社、2015年、紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)、『ビニール傘』(新潮社、2017年)、『図書室』(新潮社、2019年)、『地元を生きる──沖縄的共同性の社会学』(打越正行・上原健太郎・上間陽子と共著、ナカニシヤ出版、2020年)、『大阪』(柴崎友香と共著、河出書房新社、2021年)、『リリアン』(新潮社、2021年、第38回織田作之助賞受賞)、『東京の生活史』(編著、筑摩書房、2021年、紀伊國屋じんぶん大賞2022、毎日出版文化賞受賞)、『生活史論集』(編著、ナカニシヤ出版、2022年)、『沖縄の生活史』(石原昌家・岸政彦監修、沖縄タイムス社編、2023年)、『にがにが日記』(新潮社、2023年)、『大阪の生活史』(編著、筑摩書房、2023年)など。
第3回 Mr.ラップ先生、または私は如何にしてヒップホップにこだわるのを止めて君たちを愛するようになったか〈金 範俊/Moment Joon 外人放浪記〉
金 範俊/Moment Joon 外人放浪記
第3回 『となりのトトロ』と『火垂るの墓』の競奏
鈴木敏夫 × 田家秀樹 ジブリと音楽
第5回 「チョン」と「Nワード」、そしてラップ(前編)〈MOMENT JOON 日本移民日記〉
MOMENT JOON『日本移民日記』[書籍好評発売中]
第7話 岩波文庫を全部読む
山本貴光 岩波文庫百話
第5回 博愛はあなたを焼き尽くす──『幸福な王子』
最果タヒ 愛は全部キモい
広辞苑 第七版(普通版)
新村 出 編