沖田瑞穂さん×川奈まり子さん 新刊刊行記念トークショー&サイン会
岩波ジュニア新書『世界の神話』沖田瑞穂先生・ 晶文社『少年奇譚』『少女奇譚』川奈まり子先生 新刊刊行記念トークショー&サイン会開催!
「マハーバーラタ」を中心に研究され、今やインドのみならず世界の神話を網羅する岩波ジュニア新書『世界の神話』沖田瑞穂先生と、幼少~青年期の語られざる怪異について体験者からの告白を蒐集し取材を重ねたルポルタージュ『少年奇譚』『少女奇譚』を晶文社から上梓された川奈まり子先生による、異色のトークセッションが行われました!

川奈先生のご著書を読み込んで本日に臨んだ沖田先生。
一方『世界の神話』はこの日が発売日だったので、控え室で直前に本を受け取られたばかりの川奈先生は「私、今日もらったばかりなので読んでない!」。和やかな笑いにつつまれて、トークがスタート。
川奈先生が一般のかたから蒐集された不思議なお話の数々に、神話や昔話から、似たお話を沖田先生が紹介されます。
学校にまつわる怪談のなかでも「トイレの花子さん」は有名ですが、二人のお話は「トイレは異界と現世の境界である」という、民俗学的な話題にまで広がります。
日本の昔話「三枚のお札」でも山姥につかまった小僧はトイレを通過して逃げますし、中国でもピエンボ(変婆)と呼ばれる妖怪の似た昔話が伝わっている、と沖田先生。
川奈先生の絶妙なお話の振りに引き出され、『ハリーポッター』でもトイレに住む女の子の幽霊がでてきますよね、などなど、さまざまな例やそれに対する考察が続きます。
沖田先生ご自身が体験された不思議な現象にも、お話は飛びます。
でも、怖い話をしているはずなのに、先生がおっとりと話されると、なんとなくほのぼのとした雰囲気のただよう会場……。

そしてサイン会では、川奈先生は美しい毛筆で、沖田先生は日本語に加えてサンスクリット語でもサイン。
みなさん熱心に先生方に質問やお話をしてくださり、怪談で涼しくなるどころか?熱いイベントになりました。
ご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました!!

なお、沖田先生は、10月6日にくまざわ書店聖蹟桜ヶ丘店でのトークイベントも開催予定です。ぜひふるってご参加ください!