web岩波 たねをまく

岩波書店のWEBマガジン「たねをまく」

MENU

『科学』2019年11月号 【特集】原発事故への視角

◆目次◆

特集 原発事故への視角 ICRP草案・被ばく防護基準と津波予測の評価
ICRPが頼る政府事故調報告書の「罠」――初期被ばくを見捨てさせるミスリード……榊原崇仁
フクシマを口実にロシアの被ばく防護基準をゆるめる画策——「現存被ばくもどき」が行き来する日本とロシア……杉原千文
[東京電力刑事裁判判決より]
葬られた津波対策をたどって……島崎邦彦
長期評価の信頼性めぐり,証拠と矛盾の多い判決……添田孝史
東電刑事裁判無罪判決  裁判所の犯した七つの誤り……海渡雄一

巻頭エッセイ 
猛威を奮う豚コレラ(トンコ)とアフリカ豚コレラ(アフトン)——正しい情報で被害の最小化を……芳賀 猛

月の起源の謎を解く……細野七月・唐戸俊一郎
環境DNAを用いた生物調査法の発展とその応用……源 利文
除草剤グリホサート/「ラウンドアップ」のヒトへの発がん性と多様な毒性〈下〉――次世代影響が懸念されるグリホサートなど
日本の農薬多量使用の危険性……木村―黒田純子

[新連載]
レジ袋の中の地球――プラスチック汚染の陸上生態系と人体への影響―上……小澤祥司

[連載]
「米」遊学〈11〉米の発酵力でつくるソンパー……大村次郷
これは「復興」ですか?〈32〉県道35号線……豊田直巳
利他の惑星・地球[生命編]〈8〉〈利他の惑星・地球〉を唱えることはもはや絶望か……大橋 力
里山考――失われゆく「豊かさ」をみつめて〈4〉生活文化が生み出したお花畑……永幡嘉之
子どもの算数,なんでそうなる?〈4〉……谷口 隆
3.11以後の科学リテラシー〈83〉……牧野淳一郎
ちびっこチンパンジーから広がる世界〈215〉ボルネオのオランウータン:原始の森と野生復帰プログラム……松沢哲郎・林 美里
手紙がひらく物理学史〈14〉本多光太郎のドイツ留学(後編)……有賀暢迪
広辞苑を3倍楽しむ〈105〉雷……榎戸輝揚

[科学通信]
大型低温重力波望遠鏡KAGRAの始動……編集部
〈コラム〉東京電力原発事故の情報公開  汚染水をどうしていくか……木野龍逸
〈リレーエッセイ〉地球を俯瞰する自然地理学 沖積層から三陸海岸の地殻変動を探る……丹羽雄一

◆巻頭エッセイ◆

猛威を奮う豚コレラ(トンコ)とアフリカ豚コレラ(アフトン)――正しい情報で被害の最小化を

芳賀 猛(はが たけし 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻)


 昨年,26年ぶりに国内で発生した豚コレラ(以下,トンコ)の被害が広がっている.一方,これまで(2019年9月現在)国内で発生したことがないアフリカ豚コレラ(以下,アフトン)が,昨年8月に世界最大の養豚国である中国で初めて報告され,恐ろしい勢いで周囲に広がっている.トンコもアフトンも,いずれも豚やイノシシの感染症で,人への感染被害がないことから,畜産に関わる人以外,多くの人には自分の問題としてとらえにくい.しかしその被害の最小化には,一般の人々の正確な情報と危機感の共有が必要だ.多くの人に知ってほしいことが5つある.

 まず第一は,トンコとアフトンは,まったく異なるウイルスが引き起こす,別の病気であることだ.そのため,本稿では意図的に,獣医師が使う業界用語である,「トンコ」と「アフトン」という,違いが明確にわかる呼び名を使う(この使い分けは,広く報道機関でも活用してもらうのが,一般の啓発のためにもいいと考えている).

 第二に,トンコもアフトンも,人が感染する病気ではないが,豚やイノシシにとっては,脅威の感染症となることだ.特にアフトンはワクチンもなく,今のトンコより病原性が強い.まずは国内への侵入を防ぐことが重要だ.世界の半分の豚が消費される中国では,アフトン被害が甚大で,豚が激減した結果,豚肉価格が急騰し,世界市場にまで影響を及ぼしている.不正確な情報による風評被害は避けなければいけないが,家畜の感染症は,畜産物の供給不足という形で,我々の食卓にも影響を及ぼすものであり,決して人ごとではない.

 第三に,汚染地域からの肉製品の持ち込みは厳禁ということだ.家畜にとって危険なウイルスは年単位で活性を維持し得る.実際,国際空港の動物検疫で没収された肉製品からは,生きたアフトンのウイルスが検出され,水際で侵入防止がなされた.昨年国内発生したトンコも,ウイルスの遺伝子解析の結果,大陸から何らかの形で持ち込まれたものと考えられる.汚染食物の食べ残しが,野生のイノシシに摂取され,感染が広がった可能性も指摘されている.野生動物で広がった感染症は制御しにくく,対策は長期戦になる.今後,オリンピックも控え,海外からの観光客や日本で暮らす外国人労働者の増加が見込まれるなか,リスク低減には一般の人の理解と協力が欠かせない.

 第四に,畜産農家にとって重要なことになるが,野生動物や人が持ち込む可能性のある病原体が,家畜に触れないよう隔離する農場の衛生上のバリア(農場バイオセキュリティー)の強化だ.トンコではワクチン接種が話題になっているが,万一アフトンが国内に入った場合には,現状では使えるワクチンがない.この脅威をしっかりと認識し,ハード(設備)・ソフト(運用する人)両面から,病原体が農場(家畜)に侵入しないための「農場バイオセキュリティー」の一層の強化を期待したい.

 第五に,豚の被害を最小限に抑えるために,やむを得ず殺処分が行われている,ということである.殺処分に関わる関係者の苦痛は極まりなく,尋常ならざることだ.このような家畜感染症は,発生を未然に予防するのがベストである.

 我々は皆,命をいただき,生かされている存在である.消費者としての日常生活のなかでは見えにくいが,食卓には命をもっていたものがのぼる.広く一般の人に正しい情報を知ってもらうことが,風評被害を含めた家畜感染症の被害最小化につながり,ひいては多様な食文化の恩恵を享受できる社会を発展させることにつながると考えている.

 

タグ

関連書籍

ランキング

  1. Event Calender(イベントカレンダー)

国民的な[国語+百科]辞典の最新版!

広辞苑 第七版(普通版)

広辞苑 第七版(普通版)

詳しくはこちら

キーワードから探す

記事一覧

閉じる